記事一覧

 このノートブックは、深見友紀子が原告となった裁判・最高裁パートナー婚解消訴訟の補足説明としてスタートしました。裁判の内容を知らないと理解しにくい文章があると思いますので、興味のある方は、下記サイトまでアクセスしてくださいますようお願いします。
http://www.partner-marriage.info/

 2009年以降のノートブックは、「ワーキング・ノートブック」に移転しました。

とどめの一撃

 1月12日
 12月29日のノートブックで絶賛したハウスクリーニング。
 が!!!!!!!
 今年に入って、地下のレッスン室に置いてあるランプスタンドの笠の部分が割れているのを発見し、久しぶりに雨が降った9日には、樋を流れる水の音が異常大きくて驚いているうちに、水がはけなくなりました。
 ランプスタンドを壊したのは誰なのか、結局わからないままなんですが、パイプのつまりは、ハウスクリーニング業者が泥をそのまま排水溝に流してしまったのが「とどめの一撃」になったことが判明しました。
 家事の負担を減らすために頼んだハウスクリーニングなのに、調査、調査と人がやってきて、この件で、すでに丸3日は時間をつぶしました。年始に日頃の疲れをとろうと思っていたのに、このハウスクリーニング事件、私の身体には「とどめの一撃」となったかも。私は今とても疲れています。


家事・洗濯代行サービス

12月29日
 きょう、家事・洗濯代行サービスを頼みました。
 家事のほうは、セコムから紹介してもらったベアーズ。 以前、トイレの便器を3時間以上かけて新品同様にしてもらったので、今回は音楽教室の床磨き、家全体の窓拭き、外回り、ベランダの清掃を頼みました。
 朝9時に3人の男性が来て、夜8時ちょっと前までかかりました。この会社の人も言っていましたが、家事代行で頼むよりハウスクリーニングで頼むほうがずっとお得。というのは、ハウスクリーニングは汚れが取れるまで作業をしてくれるけれど、家事代行は時給で計算するからです。
 便器1個と比べて、16年間の汚れが蓄積した合計60㎡の床掃除は大変。新年レッスンに来た生徒さんで床が綺麗になったことに気づかない人もいるかもしれないけど、わすが30cm四方を磨くだけで頭ら血が噴き出しそうになり、途方に暮れていた私にとって、彼らは“救世主たち”でした。

 私が支払ったお金は57600円。見積り、交通費、洗剤なども込みなので安いと思いました。でも、安いと思えるのは16年分の汚れと闘ってもらえるからで、これが毎日、毎月だと話が違いますね。

 家事代行、ベビーシッターなら1回最低2時間6930円。特にベビーシッターで、その2時間赤ちゃんがずっと寝ていたら、(私としてはため息が出るほど)高いです。めちゃくちゃお金持ちでなければ、ほとんどの人が私と同じか私以下の金銭感覚でしょう。パパママのため息が聞こえてきそうです。

 洗濯代行サービスは、WASH&FOLD
 専用のランドリーバックに詰められるだけ詰めることができます。9月に半額お試し券が郵便受けに入っていて、試してみたときに、何かのミスで洗濯されずにそのまま戻ってきたのですが、お詫びとして半額お試し券をもう一枚もらったので、それを使いました。半額だと、集荷→洗濯→お届けで1400円。
 目安はTシャツ50枚前後、 フェイスタオル80枚と書いてありますが、工夫をして詰めるともっと入るはず。私一人分なら一ヵ月分を1回で頼むことができると思いました。そのためにはパンツが31枚必要だけど。。WASH&FOLDはようやく大阪でも出来ました。

 ほんのちょっと前、こういう風に楽をしようとする人たちに対して、人任せにするなと批判する人たちが必ずいました。そういう人たちも自分で餅つきをしなくなって久しいですよね。世の中の流儀も人々の意識も知らない間に変わっていくのだと思います。


エコノミストたちの年初日経平均予想、大ハズレ

 10月8日
 きょう、次の春休みにヨーロッパに行く予定の学生に「ここ数日、円に対してユーロが急速に値を下げているので、今ユーロに替えたほうがいいのですか」と聞かれました。そんなこと、私にはわかりませ~ん(笑)。
 昨年の暮れ、エコノミストたちが今年の日経平均をどのように予想していたかというと、、次のグラフですよ。
ファイル 281-1.gif
▲クリックすると拡大します▼

 今回の金融恐慌は、金融のプロでも予想できないレベルのことが起きたのでしょうか。この人たちの中には、予想が外れても個人的には痛みも損害もないという人、多いのでしょうね。一挙にエコノミストって胡散臭いという空気が広がったと思います。
 
 ユーロの為替レートの推移です。1ユーロ、100円を割っていた時期もあるんですね。勉強になりました。
 http://www.aceconsulting.co.jp/kawasekinri.html#1996

 音楽教育の分野で知らないことがあってもずっと放っておくのに、学生の質問がきっかけで、ユーロの為替レートの推移はすぐに調べた私。またまた本業に集中できない性分が出てしまいました。


10月こそは!

 9月30日
 北欧旅行から戻って、大学は後期の授業が始まり、ノートブック、なかなか更新できないまま、あっという間に9月が終わろうとしています。
 10月は短い「つぶやき」でもいいので、書いていこうと思います。
 
ファイル 279-1.jpg
ヘルシンキ・テンペリアウキオ教会
▲クリックすると拡大します▼


ファイル 279-2.jpg
ストックホルム・市立図書館
▲クリックすると拡大します▼

ファイル 279-3.jpg
ヘルシンキ・オタニエミ礼拝堂


『人生を変える80対20の法則』

 8月21日
 読む時間がなくて本棚にたまっていく一方の本。あまり時間が経つと読まずにそのままになってしまうことが多いので、夏休みは、「未読」を一つずつ減らすように読書しています。

 その中の一つが、『人生を変える80対20の法則』

-------------
 「どんな人も、どんな組織も、融合の産物であり、その融合の中ではたらく力はつねに綱引きをしている。取るに足りない多数と決定的に重要な少数の間の綱引きである。
 
 取るに足りない多数の力によって、停滞と非効率が生まれ、決定的に重要な少数の力によって、活気と効率が生まれる。大半の活動が、ほとんど価値を生み出さず、ほとんど変化をもたらさない。ほんの少数の強力な動きが、とてつもなく大きなインパクトをもつ。

 この綱引きは目に見えにくい。一人の人間、一つの組織が、生産性の低い仕事と高い仕事を同時にしているからだ。そして、ゴミと宝石がいっしょくたになった結果しか、目にすることができないからだ。」
-------------
 今の私にとって“決定的に重要な少数”なの は何だろうかと考え始めると、これまでに“決定的に重要な少数”だったことさえわからなくなってきました。


睡眠にも人それぞれのリズムあり

 8月2日
作家の平野啓一郎さんが、生命科学者の上田泰己さんとの対談で、上田さんの「体内時計は遺伝子でできていて、遺伝子は人それぞれですから、体内の時間も個人差があると考えられています。」という発言に続いて、次のように言っていました。(「理研サイエンスセミナー」

 「僕はさんさんと降り注ぐ太陽の下よりも、カーテンを閉めて電気をつけている方が仕事をする気になるんですね。この何年間は1日6時間睡眠ですが、別に会社員じゃないし、何も24時間単位で生活しなくてもいいだろうと1日を12時間ずつに分けたことがあるんです。3時間寝て9時間働き、3時間寝てまた仕事をするというように。」

 「12時間生活は2ヵ月位続き、仕事も効率よく進んでいたんですが、取材が入ったりで徐々に崩れてしまって。今度は「眠くなったら寝る」という生活を試みました。毎朝出勤する必要のない仕事をしている人たちのタイムサイクルを見ていくと、社会の時間と個人の時間のズレみたいなものが見えてくるんじゃないかという気がします。」

 大学が夏休みに入った先週から、なるべく午前中は用事を入れないようにして、私も自分にとって自然な睡眠リズムを作ってみました。


 3時間寝て、
 次に眠くなるまで活動して(必ず何かを食べる)、
 目覚ましをかけないで続きの睡眠をとる。
 そうすると、大抵3.5~4時間後に目が覚める。

 これが私にはなかなかいいのです。

 合計睡眠時間は6.5~7時間。
 授業がある期間よりおよそ1時間多く睡眠をとっているうえに、2回に分けたそれぞれの睡眠は結構深い。
 寝てから3時間で目が覚めて、後2時間ぐらいは寝なきゃと焦って、うとうとしたかと思うと目覚まし時計の音で起きる、といういつものパターンよりもずっと健康的です。

 睡眠にも人それぞれのリズムあり。早寝早起きは私には向いていないです。


食べ物はどこに消えた?

 7月3日
 このノートブックを更新したいのですのですけど、睡眠時間も大事。両方を天秤にかけて寝てしまう日々が続いています。
 この間、4年生のN嬢から、「大食いのなのに、深見さんが痩せているのは、喋りすぎているのか、脳をフル回転しているか、どちらかですよ」と冗談交じりに言われました。彼女は、卒業研究で水分の代謝について取り組んでいます。
 喋りすぎ? 大学の先生たちは大抵私以上におしゃべりですよ。
 脳をフル回転している?  もしそうだとしたら、フル回転してもこの程度の仕事量しかできないことになる。お先真っ暗です。
 ちょっと「ギャル曽根実験」をしてみました。
 先週の土曜日の夜、食べ放題の「はーべすと」に行って、限界まで食べました。家に戻って体重を量ると48.4kg。満腹だったのですが、夜遅くまで起きていたらお腹がすき、パートナーのSさんが買ってきた「赤福」を3つ食べて、そして睡眠。。日曜日の朝、帰宅後ちょうど12時間後にまた量ると47.4kg。
 1kgはどこへ行ったのでしょう。
 たらふく食べて、寝る前にも食べて、お腹がすいてくると睡眠が浅くなるので(たぶん学説では、満腹だと睡眠が浅くなるはずだと思います)、夢遊病者のように起きて食べてまた寝る。けれど、朝、起きると、食べたものはすっかりどこかに消えています。
 なんだか勿体無いです。。
 
 


点数化する社会

 6月10日
 昨日、私の音楽教室の生徒のママ二人と、ランチに行きました。
 私にとってはナント初めての新丸ビル!
 この立地でランチコースが1800円はお得。カマンベールチーズや野菜などがたっぷり入った大きな前菜がきました。3人が違うパスタを頼み、取り分けてもらったので3種類を味わうことができ、食後にはチョコレートとデザインカプチーノが出てきました。
 家に戻って、何という名前のイタリアン料理店だったかなと調べてみたら、レストランに点数をつけているサイトがヒットしました。
 
デリツィオーゾ フィレンツェ (DELIZIOSO FIRENZE) (東京 / イタリアン)
料理・味 3.09 | サービス 3.14 | 雰囲気 2.97
 その下にさまざまな書き込みが・・・。文句も多い、多い!

 「食べ終わるや否や黙って持っていくし・・・」 まぁ、そうだったけれど、ラストオーダーの時間から1時間もいた私たちに何も言いませんでしたよ。
 
 いつもよく行っている店を調べてみました。
-------------------
 キッチンオールドバザール (早稲田 / インド料理、ネパール料理)
料理・味 3.24 | サービス 3.16 | 雰囲気 3.15
源治 (げんじ) (早稲田 / 居酒屋、焼鳥、串焼き)
料理・味 3.19 | サービス 3.17 | 雰囲気 3.17
麻の葉 (アサノハ)(早稲田 / 創作料理、居酒屋)
 料理・味 3.39 | サービス 3.14 | 雰囲気 3.29
博多 一風堂 高田馬場店 (いっぷうどう) (面影橋 / ラーメン)
料理・味 3.40 | サービス 3.30 | 雰囲気 3.23
-------------------
一週間前、娘と行ったつばめグリル 新宿タカシマヤタイムズスクエア店 (新宿 / 洋食、ハンバーグ、ステーキ)は、
料理・味 3.43 | サービス 3.30 | 雰囲気 3.37

 「キッチンオールドバザール」は給仕がネパール人で日本語がスムーズには通じませんが、心はこもっています。「博多 一風堂」は元気がいい。「麻の葉」の主人は無愛想だけど、こだわりを持って料理の中身を説明します。どれをサービスととらえるかも人それぞれですよね。カレーを食べたい日に和食を食べても、その日の味は落ちてしまうでしょう。

 大学の授業も同様で、授業は学生によって評価され点数化されます。このレストランの点数と同様、あてにならないです。
 多くの方がすでに知っていると思いますが、みんなの授業評価というサイトもあります。


自分の顔を愛撫する手がない(マリオ・ジャコメッリ)

 4月20日
 新学期、慌しく落ち着かないです。
 春はウキウキする季節といわれますが、節目の季節は、新しい生活を始めた人にとっても試練の季節ですものね。12歳のときから不眠症の私は、特に25歳で東京藝大に入ったばかりの頃、一日せいぜい3~4時間ぐらいしか眠れず、このまま病気になるのではないかと思ったことがありました。あれも春、しかも私にとっては新しい再挑戦の春でしたが、まったくウキウキした気分にはなれなかったです。
 憂鬱な春・・。きょうは予定していた用事がなくなったので、少し気分転換をするためにパートナーのSさんと午後遅くから出かけることにしました。

マリオ・ジャコメッリ展(恵比寿・東京都写真美術館)、映画『ラフマニノフ ある愛の調べ』((渋谷・Bunkamura)を見た後、台湾料理店「麗郷」に行きました。

 「自分の顔を愛撫する手がない」・・いい写真でした。私はこれからこういう人生を生きていきたいと思いました。


便利で安い

4月6日
 JR東海エクスプレスにEX-ICカードが登場。京都⇔東京の料金が安くなりました。改札口の機械をEX-ICカードでタッチするだけで、座席券が出てきてホント便利!
 でも、このカードのパンフレットが届いたとき、何やら細々書いてあって、よくわからなくてうんざりしたんです。
 保険の約款や投資信託の目論見書はわかりにくく書くことによって提供する側にメリットが出る場合があるのかもしれないけど、こういうカードに関してはできるだけわかりやすく説明してほしいですね。高齢者は読む気になれないです。

 東京駅ではSuicaで乗り継ぎ、京都駅ではそのままEX-ICカードでタッチ&ゴー。在来線との乗り継ぎの関係で料金が高く場合もあるらしいですが、私の場合、東京駅からは地下鉄、京都駅からはバスなので、往復で400円安い。これだけわかれば十分。
ファイル 261-1.jpg
 値上げラッシュの今春、“便利で安い”はうれしいです。


ページ移動