記事一覧

 このノートブックは、深見友紀子が原告となった裁判・最高裁パートナー婚解消訴訟の補足説明としてスタートしました。裁判の内容を知らないと理解しにくい文章があると思いますので、興味のある方は、下記サイトまでアクセスしてくださいますようお願いします。
http://www.partner-marriage.info/

 2009年以降のノートブックは、「ワーキング・ノートブック」に移転しました。

少子化対策、負の効果が顕著に

 8月22日
 きょう、保育料の滞納が全国で90億円になったというニュースがありました。
 少子化の歯止めのために乳幼児に関する多くの事柄を無料にすることが言われ始めたとき、保育料も医療費も授業料も全部タダでやっていけるんだと思う人が出てくるのではないかなと感じましたが、案の定でした。少子化対策の負の効果が早速出始めましたね。
 今の世の中、産んだら感謝されるし、全部タダならば産んであげようかしら、みたいな人が出てきても不思議ではないと思います。真面目に人生を、家計を考えた結果、産まなかった人たちが払う税金が、踏み倒した分の穴埋めに使われたりしたら、なんか不公平だなぁ。
 この間、「授業でコンパスを持って来なさいと伝えたら、親が領収書を持ったきた」とある公立学校の先生が言っていました。結局、この先生、払わされたらしいです。あまり報道されないけど、こういうことに耐えている先生多いのではないかなぁ。
 
 ところで、昨年、私の音楽教室でも「月謝踏み倒し」がありました。その男の子とお母さんは、毎月幼児を対象に行っているワークショップにやってきて、翌6月からピアノの個人レッスンを開始。レッスンを2回受けた時点で、多くの習い事をしていて疲労しているという理由で、出稽古を要求(出稽古とは、先生が生徒の家に教えに行く、出張レッスンのことです)。私の教室は設備や雰囲気に付加価値があるので、わかってない人だなと思ったのですが、担当講師が若いA先生(ザウルス)だったので、相手の要求を聞いたところ、ぐちゃぐちゃさらなる要求をしてきて、ついには「まだ入会しているわけではない」「今月だって2回受けただけでまだ仮だ」「夏休みは長期休暇で(海外?)に出かけるので、戻ったら連絡する」と言ったきり、なしのつぶて。秋になって「入会金は要らないですので、6月の半分(2回分)を振り込んでください」と一度だけメールをしましたが、完全に無視されました。20年間ピアノを教えていて初めてのことでした。
 このお母さん、いろいろな所でケチをつけて踏み倒しているんでしょうね。もうちょっと人の労働や専門知識に敬意を払ってほしいものです。