記事一覧

 このノートブックは、深見友紀子が原告となった裁判・最高裁パートナー婚解消訴訟の補足説明としてスタートしました。裁判の内容を知らないと理解しにくい文章があると思いますので、興味のある方は、下記サイトまでアクセスしてくださいますようお願いします。
http://www.partner-marriage.info/

出産によりパイプラインから外れる危険

 36歳で3人の子持ちである勝間和代さんは、大学卒業後、公認会計士兼コンサルタント→金利のトレーダー→経営コンサルタント→金融機関での調査分析をしてきたのだという。

http://www.wmstyle.jp/archives/2005/01/10_025421.php

 一方、国会議員になった佐藤ゆかりさんは、「私は証券会社で一日18時間働いてきました。日本には仕事と家庭を両立できるシステムはない」とAERAのインタビューで言っていた。

 環境の差か、資質の差か、仕事内容の差か(門外漢には、どうみても同じ経済分野の人だが)、出会った男性の差か、何かよくわからないけれど、職業人としてトップクラスの女性たちの生き方をみてもいろいろだなと思う。

 勝間和代さんは言う。
勝間さん:女性のキャリアに着目すれば、日本は人生のパイプラインシステム(どこからでもやり直せるシステム)が機能していないので、出産でパイプラインから外れるのを恐れるのは当然だと思います。よほどの自信と実績がないと失職の恐れがある。女性が出産してもパイプラインに乗り続ける道具として、「資格」「語学」「若さ」のどれかを持っていないと駄目なんでしょう。ラッキーなことに私はたまたま、出産当時から3つともあったのでパイプラインから外れずにすんだのだと思います。

「資格」「語学」「若さ」か・・。さすが経済界の人! 芸術家なら、「芸大卒」か「コンクール受賞歴」、建築家なら、「学位」か「コンペ受賞歴」だろうな。でも、東京芸大卒の芸術家には卒業以来ずっと失職している人がおおぜいいる。

勝間さん:1ヶ月に15万円は本を買います。でも、みんな、新聞・本などから、一日に2時間くらいは勉強しません?してると思うんですよ。「よくいつ寝ているの?」と聞かれますが、6時間は絶対に寝ています。本にはお金に糸目をつけませんね。アマゾンで買って、ブックオフで売るという流れができています。食費よりもずっと出費としては多いですね。

 私のパートナーSさんは、1ヶ月に7万円ぐらい建築関係の本を買っている。しかもブックオフで売るという流れではないので、研究室と自宅に本とジュンク堂のトートバッグが貯まっていく一方である。最高裁での裁判相手は、古書のコレクターだった。
 私はどんなに疲れていても、連続して6時間も眠ることはできない。

 人それぞれですね。

 「資格」「語学」「若さ」も無く、実績も無かった私が、相手が育てるという条件で子どもを産んだおかげで、出産の後でパイプラインに乗れたのである。
 第一子出産(32歳)前の私の業績は、以下のなかのたった一つだけですよ。

http://www.ongakukyouiku.com/intro.html


トラックバック一覧

コメント一覧

ムギ Eメール URL 2005年11月13日(日)00時59分 編集・削除

深見さん、はじめまして。

テクノラティからエントリーを検索して訪問しました。

ムギこと、勝間です。オンラインでは、なるべく実名を出さずに「ムギ」で書き込みをしていますので、ムギでご了承ください。

さて、エントリーですが、おもしろく読みました。というのは、佐藤ゆかりさん、今の職場の同僚で(国会議員になる前の職場の、一つ前の職場がいまの私の職場です)、分野は違いますが、ほぼ同じ仕事をしていました(佐藤さんがエコノミストでマクロ経済全体の分析、私は特定の事業分野、具体的にはテレコムとインターネットの分析)。

なので、友人、というほどではありませんが、知り合いです。ですので、佐藤さんのプレゼンも日常的に聞いていましたし、たまに会話もしていましたので、逆に佐藤さんがアエラでそのようなメッセージを出していたとは知りませんでした。あとで読んでみようと思います。

というわけで、私も証券会社ですが、一日10-12時間に勤務時間は抑えています。勤務時間が短い分、電子メールによるレポートとか同報配信ボイスメールとか、ITに頼って、なるべくできるだけの時間で仕事をするようにしています。

この辺の時間の使い方は、ある意味、やはり昔、会社の先輩だった、「川本裕子の時間管理術」で有名な、川本裕子さんから習ったものです。

私は深見さんの研究分野には門外漢なのでよくわかりませんが、経済の分野では友人が数人、WMとして助教授で働いていますので、大変だろう、ということは彼女たちの話を聞く分には想像できます。でも、みんな、仕事を上手に楽しんでいます。

長くなりましたが、せっかくですので、これを機会に、今後交流を深めさせていただければ幸いです。

ありがとうございました。

深見友紀子 Eメール 2005年11月15日(火)00時35分 編集・削除

ムギさん、コメントありがとうございました。
専門とする分野は違いますが、私こそ交流をさせていただければと思っています。

 私のほうは、京都女子大の学生に向けて「ふかみんの就職相談室」というささやかな掲示板をこの9月に始めました。志の高い優秀な女性がどんどん進出していく経済界と違って、昔からの女の職場の差別は、なかなか根深いので、それを打破してほしいと思って・・。

 これからもどうぞよろしくお願いします。